2013年の活動

鎌倉シティブラスは設立34年。幅広い世代が織り成す、めくるめく楽しいイベントの数々。
今年もお客様のおかげで、無事に終了することができました。
また、見学してみよっかな~、とお考えのアナタ!このサイトを見るとは、お目が高い。
イベントを見て聞いて、それから見学に来て頂けると、
ググッと鎌倉シティブラスが近くなりますよ。
今年ご来場機会が残念ながらなかった場合は、2014年にこそ是非!

第13回プロムナードコンサート
2013.5.12(日) 横浜市栄公会堂ホール (JR本郷台駅、徒歩9分)

今年も開催、プロムナードコンサート。
アンサンブルステージと、合奏ステージの二部構成です。
たくさんのご来場、まことにありがとうございました!

<1部 アンサンブルステージ>
そんなこんなで,いよいよ1部のはじまりはじまり。

ファゴット二重奏
ファゴット二重奏なんて,プロムナードコンサート,いや,シティブラス開闢(カイビャク)以来初の試み!?
ロッシーニ「セビリアの理髪師より“私は町の何でも屋」。
編曲者のゲバウアーは,ロッシーニと同世代。
大人気の歌劇を最小編成で貴族の前で楽しむ・・・う~ん,歴史のある楽器なんですね。

トロンボーン五重奏
相変わらずの暑苦・・・しさを微塵も感じさせない,爽やかボーンチームっ(!ムリに言い切りっ)。
アグレル「Gospel Time」。
ひとびとのココロを揺さぶり,魂を謳いあげるゴスペルの真髄。
終始ニコニコ,楽しい雰囲気は出せたましたかね。

木管六重奏
木管女子会やるよ~。新しいメンバー,集まれぇ~。
J.C.バッハ「ブレイザーシンフォニーNo.3変ホ長調より」
ヨハン・クリスティアン・バッハは,音楽の父,バッハの末息子です。
新しいメンバが集まれば,新しいハーモニーが生まれ,
合奏でも相乗効果が期待できますのよ。オーホホホホホッ。

サクソフォン四重奏
音楽監督田中が率いる,渾身の四重奏団。プロムナードコンサートスペシャル編成。
高橋宏樹「グリムの古城」。
朝な夕なに練習(=修行・教育・指導)を重ね,迎えました演奏会当日。
「遊ぶ時間を返上してのアンサンブル練習,すんごく充実した春休みでした。」メンバの感想。
アンサンブルは何のためにやるのか?それが人生の命題だ!?

ホルン四重奏
一部のトリは,ホルン四重奏。
ホミリウス「四重奏曲 作品番号38 変ロ長調」。
お客様に心地よいキモチになっていただいて一部を終了する。
そんな狙いをこめたプログラミングは,ホルンメンバに相当のプレッシャー!?
のハズなのに,サラリとこなすメンバーが,ここにはいた。
(きっとココロは既に,打上げに移動していたからだ)

さ,他のメンバーは二部行ってみましょか~。

Ⅰ部アンサンブル 木管六重奏
Ⅱ部アンサンブル トロンボーン五重奏

<2部 プロムナードステージ>

プロムナード「回廊」での気軽な演奏会。

テレビ放送が始まって60年,東京ディズニーランドは30周年,本家ディズニーランドは50数年・・・
み~んなまとめて「テレビもディズニーランドも半世紀!」が今年のテーマ。
お客様誰もがご存知のあの曲この曲をそろえてお送りしました。

Ⅱ部合奏
作者名/編曲者) 聴きどころワンポイント
HERO ~Main Title~
(服部隆之/arr.原田大雪)
HEROは2001年に木村拓哉主演で放送され、視聴率が全話30%越えという記録的なドラマです。もう10年以上前ですが,みなさん覚えていますか?東京地方検察庁の検事・久利生公平が大活躍するドラマ・・・そんな検事いますか!?というギモンを感じるヒマ無く,このオープニング曲はキムタクのようにスタイリッシュでカッコイイ!!
吹奏楽版としては,なかなか手強い一曲ですが,ズバッと揃った時の快感といったら・・・・本番に乞うご期待。
仁 -Main Title-
(高見優/arr.服部哲哉)
江戸時代にタイムスリップした医者「南方仁」とその時代にいた「咲」を中心に史実を織り交ぜながら様々な人間模様を描いたこのドラマは,2009年に放送されました。人と人との絆,愛情,人間の強さなどが印象的でしたね。
 柔らかなメロディーの中にも凛々しさが感じられるテーマ曲は,意外にもプロムナードコンサートの“Main title”かもしれません!? 「咲は先生をお慕い申しておりました」・・・歌う楽器から,きっと聞こえてくるはずです。
ご長寿番組大メドレー
~テレビの名作ケッサク20曲~ (小島里美)
放送30年から50年以上長く親しまれているTV番組のメドレーで,全部わかるあなたは,きっと昭和のテレビっ子!? ドキドキワクワクする曲、しっとりと美しい 曲、お腹を抱えて笑いたくなる曲…どの曲も「さあ!これから楽しい時間が始まるよ!」という期待が溢れています。
 聴かせどころはミュート(弱音器)の妙技。あの「ほんわかぱっぱ」の雰囲気を出せるか,是非見に来てください!
天地人~オープニングテーマ~ 
(大島ミチル/arr.杉本孝一)
2009年の大河ドラマ「天地人」は,迫力に満ちた勇ましい旋律と緩やかな旋律の違いが秀逸です。今回は全47話の冒頭で演奏された,“あぁ,これぞ大河ドラマのオープニング”と感じさせるテーマ曲です。戦国時代に行ったことはありませんが,合戦の様子が思い浮かんだら大成功! 金管のスタミナ考慮を超越した畳み掛けるハイトーンが「合奏は合戦だ!」と感じずにはいられません。
ディズニーランド50周年
セレブレーション (M.ハムリッシュ/arr.金山徹)
「セレブレーション」とは「お祝い」の意味ですが,曲名どおり2005年に開園50周年を迎えたアメリカのディズニーランドを記念して作られた曲です。冒頭の華やかな曲調は、まさにプロムナードコンサートにぴったり。 ファンタズミックからはじまり、ミッキーマウスマーチ、ジッパディードゥーダ、イッツアスモールワールド、ハートオブユアワールド、ひとりぼっちの晩餐会、と、有名な6曲からなるメドレーですが、どれも一度は耳にしたことのある曲ばかりですよね?途中のトランペットのソロで思わずウットリしてしまうはず。乞うご期待。


アンコール
ディズニー・クラシックス・レビュー 山里佐和子編曲
篤姫メインテーマ<2008年NHK大河ドラマ「篤姫」テーマ曲> 吉俣良作曲 高木登古編曲

鎌倉 第20回長谷の市
2012.5.19(日)  鎌倉長谷寺境内 (江ノ電長谷駅徒歩5分)

鎌倉は長谷周辺の、僧門・商人・住民が三位一体で盛り上げる年に2回のビッグイベント。
鎌倉シティブラスはスペシャルステージで演奏しました。
相模湾を一望できる、いい天気!
今年も沢山のお客様に立ち止まって頂き、ありがとうございました。 

境内の熱演

「湘南交響吹奏楽団グランドシップの皆さんとの合同練習会」
2013.6.2(日)
 済美館 (藤沢公民館分館)

縁あって交流深い、藤沢の一般バンドグランドシップ
年に一回、合同練習会をやってます。
今年も双方演奏会明け。グランドシップのコンクールに向けて、一緒に暑くて熱い練習だぁ!

前年にもましてメンバー充実!

第30回鎌倉生涯学習センターフェスティバル
2013.6.23(日)
 鎌倉市生涯学習センター前(JR鎌倉駅前)

3日間に渡って鎌倉生涯学習センターを利用しているサークルが、
一堂に会して日頃の成果を披露するイベントです。
街頭演奏を予定しています。若宮大路を行き交うくるまの方も、お客様。
さあ、あなたも是非「いざ、鎌倉!」 

天気がいいと鎌倉駅前は大賑わい!

横浜スティールパンフェスタ2013
2013.8.11(日)
 横浜市山下公園(石のステージ)

スティールパンと吹奏楽、夢の共演。
演奏者も「どんな舞台になるの!?」と興味深々。
山下公園は、暑かった。

熱い熱演は、もはやカリブ海

特別養護老人ホームの夕涼みコンサート
2013.8.25(日)
 鎌倉市内某所

特別養護老人ホームの夕涼みコンサート。
外は大雨でしたが、楽しいひとときを過ごせました。
また次回も、元気にお会いしましょう!

ご老体もカリブ海にお連れしました!

第34回定期演奏会
2013.11.10(日)
 鎌倉芸術館大ホール(JR大船駅徒歩8分)

34回を数える定期演奏会。
沢山のお客様のご来場、本当にありがとうございました!

第1部≫
1.行進曲『きらめく波光』(矢部政男作曲)
 ※作曲者の矢部政男様にも、ご来場頂きました。
2.『フラワーデール』~ハイランド賛歌から~(P.スパーク作曲)
 ※ピッコロトランペット角田栄樹
3.序曲『春の猟犬』(A.リード作曲)
4.交響詩『宇宙の審判』(C.D.ナルディス作曲/F.チェザリーニ編曲)

第2部≫
1.『ライオン・キング』サウンドトラック・ハイライト(E.ジョン他作曲/C.カスター編曲
2.『第三の男』(A.カラス作曲/真島俊夫編曲)
3.『ニュー・シネマ・パラダイス』(E.モリコーネ作曲/大島ミチル編曲)
4.『レ・ミゼラブル』から(C.M.シェーンベルク作曲/M.ペーテルス、W.ベーカー編曲)

アンコール≫
スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス
リトル・マーメイドより、パート・オブ・ユア・ワールド

こどものためのウィンターコンサート
2013.12.8(日) 
鎌倉市生涯学習センターホール(JR鎌倉駅前)

例年通りサンタとトナカイ、来てくれましたね。
あ~、よかったよかった。
抽選に当選された皆さん、ご来場ありがとうございました。

体験コーナーは子供も大人も一生懸命!

クリスマスチャリティコンサート
2013.12.15(日)

今年の最後のビッグイベント。
子ども達の元気な踊りにも支えられ、楽しく一年が締めくくれました。

タイトルとURLをコピーしました